2017/09/23

せどり初心者でも最短で利益を得るための3つのステップと思考法

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら

SEP_355215221321-thumb-815xauto-17902

せどりが実際に儲かるのか疑心暗鬼で、あなたはいま情報集めをしているところかもしれませんね。「できるだけリスクを減らしたい、でも稼げるものなら稼いでみたい」と思っていることでしょう。

実は僕は、性格的に慎重で、まためんどくさがり屋なので、「リスクなく稼ぎたい」という気持ちはよくわかります。

これまで、僕がコンサル生に教えるときに、最も意識してきた「初心者が稼ぐための最短ステップ」について、説明しましょう。大丈夫です。たった3つです。

 

ステップ1、最低限これだけは揃えて! せどりの道具

1、本当に必要なツールは2つだけ

スマホとパソコンがあればOKです。

スマホは格安SIMでOKです。iphoneの最新機種、いりません。パソコンは格安のASUSでも問題ありません。サクサク動けばそれでいいです。

「3大キャリアを使うのは情弱!」なんて言い切る人もいるくらい、いまは格安SIMが浸透してきましたね。格安SIMを使っていても、それとバレることは少ないですし、そもそも通信速度も3大キャリアとほとんど変わりません。

2、スマホの他に必要なもの

たとえば梱包道具や検索ツールの類もありますが、それはおいおい用意すれば大丈夫です。まずはスマホとパソコンを揃えてください。正直、時間をかければネットプリントなども使えるのでパソコンもいりません。

「あ??バカにしてんのか??」と思うかもしれませんが、本気でこれを最初に伝えてます。

梱包道具はハサミやダンボール、透明テープ、ストレッチフィルムあたりがあれば大丈夫です。

最初はハサミとガムテープとダンボール。ダンボールはドラッグストアでもらったり、Amazonで自分が買い物をしたときに届いた箱でOKです。

gatag-00008996

 

パソコンに関しても、「持っているけどほとんど使ってない」という人がいます。大丈夫です。まずはブラウザがちゃんと動けば大丈夫です。

フリーズしっぱなしになったり、いまだに「ウインドウズME」とかの化石を使っていなければ問題ありません。ここまでしつこくいうのはなぜかというと、本当に今でも古いOSのマシンを使っている人が多いからです。

(蛇足ですが、自分のものさしで考えないというのは、僕がコンサルをやりながら学んだ大きな人生のヒントです。稼ぎたいという思いがあり、行動力もあり、資金が100万円以上ある人でも「ガラケーが好きだからガラケーのままにしてる」という人が多いです。

30代の方にはさすがにいませんが、40代にはまだまだいます。決してバカにしているわけではありません。それは人の好みなのです。でも、稼ぎたいと思うのなら、必要な道具と割り切ってください。)

 

スマホなど家電を買うときには必ずハピタスでポイントを貯めましょう。10000円のパソコンのポイントも100円~つきます。チリツモ!

 

※人気記事

 

ステップ2、最低限これだけは出して! せどりの初期資金

1、どれくらい資金があればいいのか?

せどりはビジネスです。簡単にできるお金儲けですが、いいかげんにやると稼げません。ビジネスにはお金が必要です。どんな業種も、あればあるほどいいのが初期資金です。結論からいえば「稼ぎたい金額による」です。

 

DSC_0566

 

メルマガの読者様からは、「どれくらい資金があればいいですか?」と質問をよく受けます。

これは相手によって回答が違います。たとえば学生の方で、バイト代が5万円ある。これを増やしたい。であればその5万円を増やす方法の指導をします。たとえば高額な黒モノ家電は仕入れができませんので、自宅不用品処分や、108円から仕入れができる中古のメディアなどです。

 

DSC_0475

 

逆に会社員で年収500万。初期資金は100万円はあるという方でしたら、たいていのモノは仕入れができるので、目標利益額を設定し、それにそったスケジュールから提案するようにしています。

(ちなみにこれらの相談は完全無料でメールかフェイスブックでやっています。ほかのせどらーに同じ質問しても、だいたい無視されるか1行で返答されますが…)。

せどりの初期資金は「あればあるほどいい」ですが、「なければないなりに積み重ねることはできる」というのが持論です。

2、20代でも小資金からのせどりで50万以上稼げる

僕のコンサル生でも、初期資金20万円くらいから初めて、いまでは月商150万~200万をキープしている20代会社員(つまり若い方)は10人以上います。

最低限の資金がどれくらいかといえば、シンプルに「自分が出せるだけ」でいいのです。無理して作れとは思いませんし、資金繰りが難しくなります。最低限のラインは、自分が用意できるだけで十分と考えてください。

 

ステップ3、最低限これだけは理解して! せどりの本質と時間管理

1、どれくらい時間を費やせるか?

繰り返しますがせどりはビジネスです。ビジネスというのは、そのものを誰かに任せない限りは、「自分が動かないと動かない」ものです。つまり、サボればそのぶんだけ利益は減るということです。当たり前のことなのですが、この本質を理解しないと始まりません。

せどりは、仕入れたものが売れればそれで終わりのビジネスです。飲食店や小売店と同じです。

自分が「どれくらい時間を費やせるか?」を、客観的に見ておくひつようがあります。1週間の日曜日だけはせどりに集中する、でもいいでしょう。

平日の夜は19時には帰宅できるから、それから2時間だけやろう、でもいいと思います。ちなみにどちらの時間コストでも、月収10万を稼ぐことは誰でもできます。

 

DSC_0077

 

2、せどりはレバレッジが利かない?

また、「せどりはレバレッジが利かない」という意見があります。これは半分は正しいと思えます。売ってしまったら、もう終わり。また仕入れにいくしか利益が増える方法はないからです。

もう半分は、同一品を繰り返して販売、もしくは同一品を一度に仕入れる、つまり「仕入れ商品リスト構築」によって、レバレッジを利かせることは可能です。

せどりはショップ運営です。お客様からの問い合わせ対応、商品管理、出品作業、期末棚卸作業などなど、無数の雑務があります。商品を横から横へ流すだけのビジネスではありません。代行業者を使ったとしても、完全オートメーション化はせどりにはほぼ存在しません。自分でやる、仲間や家族とやるというアクションが必要です。

 

この本質を忘れて、なんとなく仕入れてなんとなく利益を上げていると、そのうちにどうなるでしょうか。せどりの仕事のどこかに綻びが出てきます。真剣にやっていないわけだから、ちょっとのトラブルで音を上げることもあるでしょう。

 

※スケジュール管理ノウハウで参考にしているサイト

Googleカレンダーをあなたの仕事に最適化させる簡単3つのステップ
アナタのGoogleカレンダーがさらに便利になる、7つの活用法

 

 

4、最後に

今回は「せどりの仕入れ」については一切ふれずに、初心者の方がまず理解するべき3つのステップと思考法をまとめました。仕入れに関しては下記の記事をチェックしてください。

 

せどりで大切なのは、実は仕入れではなく、上記の3つのステップを順番に踏んでいくことです。小手先のテクニックはツイッターやいろんなせどらーのブログにあふれていますので、そちらも見てもらってかまいません。しかし本質をつかんでおかないビジネスは、いずれ自分が予期しない流れであっさりと終わります。

一生懸命お金を貯めてツールを買った! 仕入れ資金も借りた! 何十万もする高額塾に入った! それでも8割の人が稼げていません。なぜか? 本質を教わっていないからです。

本質を理解していないから、本来は不要なモノを買ってしまいます。本質を理解していないから、本来は身の丈にあった資金でやればいいのに、無理して資金ショートが起こります。

本質を理解していないから、時間が足りない、ショップ運営の雑用がめんどくさい、仕入れに行くのが忙しくてできない…という幾多もの理由をつけて、挫折してしまいます。

さあ仕入れ! と動き出す前に、ここで解説した3つのことを理解してみると、自然と自分にあったアクションプランが見つかります。

 

それではレッツエンジョイせどり♪笑

この記事が参考になった方は、
ぽちっ!て行ってくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら
 

Copyright© 金持ちせどらー 貧乏せどらー , 2017 All Rights Reserved.