2017/09/24

2017年2月に決算セールを行う大型店舗まとめ&探し方

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら

店舗仕入れをしている人は、「決算セール」は気になりますよね。せどらーのメルマガやブログでチェックするのもいいですが、自分で調べるのが手っ取り早いです。

ここでは、せどりで使える決算セールの調べ方や、2月に決算をおこなう主なお店について説明します。

 

1、主な2月決算の企業まとめ

・ビッグカメラ
・コジマ電気
・ソフマップ
・新星堂
・イオン
・ヨーカドー
・赤ちゃん本舗
・しまむら

大手家電量販店、CDや楽器などを扱う量販店、総合ショッピングモールなどが固まっています。せどりで仕入れをするなら決算セールは無視できませんので、ぜひチェックしておきましょう。

小売店で決算をやっている企業はまだまだあります。最低でも、自分の仕入れエリアの決算セールは知っておきたいですよね。

では、その探し方とは?

2、企業の決算月の調べ方&探し方

1、グーグル検索する

一番シンプルなのが「○月+決算+企業」などで検索すること。

でもこれでは情報に漏れがありますし、膨大な量の情報から、正しく「欲しい情報」を選び取るのが難しくなります。そこで2です。

2、まとめページを見る

いろんなサイトでまとめがありますが、このページを見ておけば大丈夫です。

プレスリリースジェーピー

月によって決算の企業は、当然ですが異なります。

任意の月の情報を、絞って検索します。

 

キャプチャ

 

 

 

 

 

 

そうすると、任意の月に決算を行う企業が抽出されます。

情報には所在地も記載されていますし、さらに気になればそこから個別に会社を検索し、情報収集もできます。

そうすると、「近所にこんなお店もあるのか」と、気づくこともあります。ぜひ、リサーチしてみましょう。

 

3、企業はなぜ決算セールをするのか?

決算セールは、会社を投資家から信用してもらうために開催されます。

この時期、多少の赤字は覚悟のもとで売りまくるのが決算セールですよね?

でも、なぜ、決算セールをするのか? 「売上が上がったって、赤字になってしまったら意味がないのでは?」と思いますよね?

 

その疑問は当然です。この疑問を解消するカギは、「損益計算」という部分にあります。

決算セールを行うと、売上は上がるものの、利益には大きな効果はもたらしません。 つまり、お店がバタバタと忙しい割りには、実は会社は儲かりません。しかし、「会社に現金が残る」ことによって、「財務状況を良くする」ことができます。

これがどういうことかというと、決算日時点の「資産」の中に、「棚卸資産」という項目があります。これはビックカメラなどの量販店でいえば「在庫」です。投資家が株式を購入するにあたって、毎年の売上はチェックしますが、株主がもっとも重視するのが「会社に現金がどれくらいあるか?」ということです。

決算セールで商品がたくさん売れて、会社に現金が残れば、それだけ会社の信用度は高くなります。投資家が、投資をしやすくなるのです。

 

不良在庫となる可能性がある「在庫」と違い、現金は資産として投資家から信頼されます。 

現金をありったけ集めるために、企業は決算セールをするのです。

このロジックがわかると、せどりの仕入れも精一杯のアクセルを踏みたくなりませんか?

 

 

では、れっつエンジョイせどり(笑)

この記事が参考になった方は、
ぽちっ!て行ってくださいね♪

↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 金持ちせどらー 貧乏せどらー , 2017 All Rights Reserved.