2017/07/17
せどりで不安を感じたら読む記事

出品制限にライバルの増加。せどりで本当に稼げるのか? 不安な人も多いと思います。
事実、バーコードリーダーでピコピコやれば稼げる本せどりは終了しましたし、家電せどりもライバルばかりで店も強気で、もう何も考えずにやる新規参入者が稼ぎやすい市場ではありません。
この記事では、せどりで稼ぎたい人に、一部の稼ぐせどらーが実践している毎日の仕事について、具体的に説明しています。この記事を読めば、あなたは具体的に稼ぐ行動を起こし、これまでとは違ったせどりライフを身につけることができます。
逆にいえば、専業せどらーや、知識のある副業せどらーが稼ぎやすい市場となりました。今回はせどりで不安を感じたら読む記事です。
contents
仕入れと販売について、1分でも長く「自分の頭」で考え続けること
市場は飽和しない
まず大事なこと。ヤフオクやメルカリを代表とする個人間取引の市場は、年間2兆円近いといわれています。安く買って高く売る、その市場が飽和することは絶対にありません。
ただ、同じ方法に群がり、「あの人がやっているから私もこれをやる」で稼げる時代は、もう過ぎ去りました。
僕がコンサルをすると、一日で利益は必ず10万円近く稼ぎますし、月収で50万を越えるのはザラです。
が、コンサル生に僕と同じやり方、同じ思考をいつも教え続けているかというと、そうではありません。仕入れの基本を教えますが、絶対的な成功法則はなく、仕入れに対するヒント、販売に関するアドバイスをするのがコンサルという仕事です。
事実、コンサル生で月収50万、100万と伸ばしていけるのは、自分の頭で考え続ける人だけ。
世の中にはいろんな高額塾があり(僕はもうそういうのが好きではないのですが)、そこで稼げるのは上位2割とも1割ともいわれます。なぜ、稼げない人が出てしまうのか? それは簡単で、自分の頭で考えないからです。
アクションプラン
→セラーセントラルと向き合い、これから自分にできることを書き出してみる
オリジナルは基礎を固めてから
世の中のどんなコンサルも塾も、答えを教えるのが仕事ではありません。そこへ到達するための思考方法を教えるのです。そしてその方法は、人の数だけ正解があります。だから個人コンサルは人気があり、いま、儲かっているせどらーのほとんどは、誰かしらのコンサルを受けているのが実情です。
自分の頭で考えるとどうなるか? 人と違う行動ができるようになります。
- せどりの初歩を覚える
- 基礎固めのために実践し、月収10万円でも稼いでみる。
- 稼いだ経験を元に、自分なりの応用をやってみる
この流れが、実際に人より多く稼ぐ黄金パターンです。
大事なのは、月収10万円も稼げていないうちから、自分の応用を当てはめてしまう人。
それは応用ではなく、ただのワガママや独りよがりです。もっといえば、「ラクしたいだけ」の人です。
(慣れてくるとラクして稼げるのがせどりのいいところなのですが、初歩もできていないうちから、自己流を入れると、100%失敗します。)
アクションプラン
→いま、自分ができていないことは何か、箇条書きにする
→身につけたいことを具体的にしてみる(ジャンルを広げたい、出品許可を得るために動くetc…)
誰もが飛びつくこと、トレンドから一歩外れる
思考停止で飛びつくと、あんまりいいことはない
モノレートで商品を検索していると、モノレートユーザーが一日に500とか1000とか増えている商品があります。
有名な人のブログ、メルマガで、「この商品を仕入れておいしい思いをしました!」紹介されると、こんなデータが残ります。
最悪なのが、「じゃあこの商品(もしくは類似の商品)は儲かるから探そう!!!」という思考になることです。
たとえばこのデータの商品なら、1000人が見ているわけです。
実際にそういう思考になった人が500人、そのうちに実践するのはまあ100人くらいでしょうか。
100人が真剣にリサーチしたら、この商品も、その類似の商品も、どうなるかは想像がつきますよね?
当然、値下げ合戦という地獄絵図になるわけです。
では、このデータから、何を学べばいいのか?
その人の思考を学ばなくてはいけないのです。
稼いでる人の結果ではなく、思考回路をマネる
たとえば、
- 商品の特徴、価格推移のリサーチ
- なぜ売れているかの考察(Amazonランキング上位? ヤフーショッピング? 量販店のウェブサイト?)
- なぜ高値になっているかの考察(一時的な在庫切れ? 絶版? メディアミックス効果?)
- どのようにすれば仕入れができるかのリサーチ(店舗以外なら、個人間取引、ウェブショップ、Amazon刈り取り)
データはヒントでしかありません。
自分の頭で考え、実際に手を動かして調べることをしなければ、いつだって飽和したものに飛びつく人になってしまいます。
誰でもできることをできても、稼ぎは増えません。
自分だけの強みを作ること。
量産型せどらー、つまりサイバイマンに高いギャラは払えません。孫悟空やベジータだから高いギャラになります。
逆に、自分で見つけた商品、リピートできる商品は、自分だけの資産になります。そりゃライバルが0のモノはめったにないでしょうが、それだって、誰かが大々的に情報発信しているものよりは、ライバルが少ないですし、繰り返し仕入れができるものです。
仕入先とビジネスパートナーになる
「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/cdn46bZGS2 @YahooNewsTopics
— 上杉征士@せどりを対面で教えますin池袋 (@raisesedori) 2017年5月8日
僕らの仕入先も、実は毎日毎日、とってもしんどいのです。
バイトの時給は地域の最低時給もほぼ同じ。社員になっても給料はかなり低い水準です。
ぶっ高い価格にイライラするせどらーもいるでしょうが、そうしないと店舗がやっていけないのですね。ゴミのようにほこりをかぶって、長期在庫になっている商品、リサイクルショップで毎日のように見ると思います。価格はまあ、ネットより高いので、誰も見向きもしません。でも、お店も意地になって、値下げはできません。だって、安く売ったらお店がつぶれてしまうから。
でも、賢い店舗は、在庫を残しません。シーズンごとに、裏の倉庫にしまうなんて賃料のムダもしません。じゃあどうするか? 一部の業者にまとめて売ります。突発的にくるせどらーに安く売ることはしません。計画的に、安くまとめて売るのです。
優秀なせどらーほど、この「優先的に安くまとめて売ってくれるお店」を多く抱えています。お店は現金でまとめて在庫をさばくことができて(まあカードを使わせてくれるところもありますが)、せどらーは安く仕入れができる。
この仕入れ方法を知ると、ネットでも同じことができる事実に気づきます。シンプルに考えましょう。いつも買っているメルカリヤフオクの出品者から、直接やり取りすれば、相手も手数料もかかりませんし、いいことだらけですよね? (店ごとに特徴、交渉術はもちろんありますが、コンサル生には徹底的に教えています)
まとめ
稼いでいる人の思考をとことんマネすると、そこからオリジナリティーが生まれます。一人でやってみる、ネットの情報だけでなんとなくせどりをする。一番稼げないパターンはこれです。
実際に稼いでいる人に会えたら、その人のやり方を自分にインストールし、そこから枝葉を広げていく。
そうなるともう仕入れが楽しくて、ヒマがありません。不安を感じるということは、要はヒマなのです。考える材料が少ないから、余計なことばかり考える。
せどりへの考え方、自分なりの成功を見つけること。これこそが価値のある仕事で、Amazonがどうなろうと、時代がどうなろうと、自分で稼ぐ力の筋力になっていくと思います。
せどり勉強会のお知らせ
せどりの不安って、具体的にどんなものがありますか?
おそらくそれは
店舗で仕入れができない
電脳で仕入れができない
仕入れても売れない商品がある
Amazonの使い方がそもそもわからない
出品制限がかかって仕入れができない
ライバルが増えてきて仕入れができない
どんな商品知識を学べばいいかわからない
こんなところだと思います。
これらの悩みっていうのは、実はすべてつながっています。
稼げるせどらーの思考を持っていないと、常に、何かの問題で悩み、つまづきあきらめてしまうことになります。
僕の周りには月収100万超えのせどらーがウジャウジャいますが、実はみんなただの人です。
普通に失敗したり忘れ物をしたり、ライバルに出し抜かれたりします。
それでも、僕や彼らが毎月、安定して、稼いでいるのは、他人が立ち止まるところで止まらなくてすむ知恵と経験があるからです。
普通はそうした力を何年もかけて、何百万もかけて自分で学ぶわけですが
そういう遠回りを、僕のブログ読者様はしなくてもいいように、毎月の勉強会を開催してます。
勉強会参加者の感想の声はこちら
5月の勉強会の詳細はこちらです。
【すでに300名以上が受講、クレーム0の勉強会】
【起業&副業】【今すぐ年収アップ!】
【せどり】で収入を確実に得るための勉強会。
完全アフターフォロー付き!返金保証あり。
■会場:池袋東口徒歩3分 ベリーズライン株式会社
■日時
2017年
・5月14日(日)10時~14時頃
・5月20日(土)10時~14時頃
内容は同一、ご都合のいい日をお選びください。
■内容
上杉が実際に仕入れている商品リスト(利益70万円相当)
・最短で利益の出る商品を見つけるリサーチ方法
・Amazonせどりノウハウ※2017年5月最新版
・初心者でもできる店舗仕入れのコツを伝授
・知識ゼロ、クルマなし、コネなし、経験なしからでもできる、「
・中国輸入、卸業者からの仕入を始める基本的思考
(国内せどりメインなので、輸入実践ノウハウはありません)
・質疑応答 受講者それぞれの環境ヒアリング&アドバイス
■お申し込み方法
こちらのリンクから
お申し込みをお願いします。
→ http://miturin-sedori-
満員御礼
※夫婦割、カップル割、同じ会社内の方2名まで割引あり。
※会場詳細・入金先はお申込み後のメールに記載しております。
メールが来ない場合は
uesugi-sedori@miturin-sedori-
※※実際に『3カ月』行動していただいて、
では、れっつエンジョイせどり(笑)
この記事が参考になった方は、
ぽちっ!て行ってくださいね♪
↓↓↓
関連記事 - Related Posts -
-
2014/06/01
-
せどりで売れたものの仕入れ方法とその考察(ホーム&キッチン篇)
-
2014/09/01
-
せどりで売れたものの仕入れ方法とその考察(本・雑誌篇)
-
2016/02/11
-
『狩野英孝さんがモテる理由』と『せどりで稼ぐための心がけ』とか。
-
2017/10/25
-
プロならどうする?アマゾンマーケットプレイスの中古商品画像について
最新記事 - New Posts -
-
2019/11/18
-
「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件
-
2019/10/25
-
【せどり・情報発信】令和の情報発信は、情報に価値などないと気づくこと
-
2019/03/25
-
古着せどりは儲かるのか? メルカリライブは稼げる?
-
2019/01/14
-
ZOZO前澤社長のお年玉企画便乗詐欺に引っかかる人多すぎ説