2017/07/17
メルカリせどりでアカウントを停止される4つの原因とその対策

メルカリを使って、せどりをしている業者がどんどんアカウントを消されています!
contents
メルカリのアカウントが削除される原因4つ
1.無在庫転売をする
・Amazonの画像で商品ページを作る。
・発送4〜7日
・配送方法未定
こういうのがメルカリとAmazonを使った無在庫転売の典型です。これやると、すぐアカウントが消されます。この停止の場合は、新しいアカウントを同一端末でログインして出品すると、即停止となります。
また、実際に買ってくれたお客様から、「Amazonから届きました」という通報が入り、消されることもあります。
2.大量に出品する
2016年くらいからこれがありました。以前はツールで1000以上とか出品すると、即アカウント停止、という感じ。それが現在は、一日に10程度を短時間でまとめてやると、事務局から連絡が来て停止、となります。これはメルカリのほうが、自動ツールで発見しているんでしょうね。
3.知的財産の侵害をしている商品がある
ドラゴンボールが大好きだとして、孫悟空の絵を描いて、それを売ったらアカウントは止まります。ワンピースのルフィもダメです、ということです。
4.複数のアカウントを作って運営する
これはちょっと盲点です。というのも、スマホとタブレットでそれぞれ登録してたら、停止に追い込まれます。これが発覚するのは銀行口座の重複です。
メルカリアカウントを停止されないための対策
簡単な話ですが、上記4つの原因となることをしないことです。
メルカリ無在庫は、専業せどらーが毎日実践して、毎月20万稼ぐのもちょっと大変な世界です。それよりも正直に商品を仕入れ、有在庫のビジネスをやるのが一番です。何より、手元にないモノを売るより、あるモノをすぐに送るほうが、精神的なストレスがありませんよね。
僕がやっていること
めちゃくちゃヤフオク仕入れやってます。店舗も楽しいですが、やっぱり電脳がラクすぎる…。
メルカリを販売出口としている人は今年、相当厳しいですね。
上記のとおり、ツールが禁止になり、すごい勢いで業者のアカウントが停止に追い込まれています。
ツール販売もNGで。販売者に販売停止の要求を送っているそうです。
じゃあ、同じCtoCサイトであるヤフオクでは? というと、実はこっちはツールの規制がなく、ヤフオクが認める優良ツールもありますね。
それを使うと、1日で何十という出品を繰り返すこともできます。
そういったものを利用することで、例えば1日に数百個単位で出品するという事も可能です。
今のところ、メルカリでは10個まとめて出品するだけでも規制がかかります。というか、アカウントが停止となりますので、ヤフオクでのツールはとっても価値がありますね。
パっと見てわかるとおり、ヤフオクはメルカリ対策に必死です。
テレビでCMをガンガンやってますので、メルカリのほうが伸び率は高い。
ヤフオクはやりとりがめんどくさい。即決できる商品も少ない。
だから、「フリマ出品」なんてのも始めましたね。
でも、やはりメルカリは日本随一のオークションサイトです。
まだまだ優位性がヤフオクにはあります。
メルカリはフォーマットがシンプルですが、使いにくいですよね? PCからではかなり重たいし、出品日が見えないなどユーザビリティー(使いやすさ)はまだまだ最悪で、わざとやってんのか?ってくらい使いにくいです。
また、メルカリはメイン層が若い人、主婦です。
いま、伸びていますが、もうそろそろ限界でしょう。
ヤフオクを制するものは仕入れを制する、そんな状態がずっと続くと思います。
では、れっつエンジョイせどり(笑)
ぽちっ!
↓↓↓
関連記事 - Related Posts -
-
2016/07/16
-
電脳フリマせどり講師・田村歩さんとのジョイントセミナー
-
2014/09/08
-
せどりを人に教えるのも楽じゃないけど…。思うこと。
-
2018/05/30
-
ブックオフの「終わりの始まり」がもはやただの始まりじゃなくなってきた件
-
2019/11/18
-
「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件
最新記事 - New Posts -
-
2019/11/18
-
「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件
-
2019/10/25
-
【せどり・情報発信】令和の情報発信は、情報に価値などないと気づくこと
-
2019/03/25
-
古着せどりは儲かるのか? メルカリライブは稼げる?
-
2019/01/14
-
ZOZO前澤社長のお年玉企画便乗詐欺に引っかかる人多すぎ説
Comment
[…] メルカリせどりでアカウントを停止される4つの原因とその対策 […]