FBA小型・軽量商品プログラムとは? 薄利多売で頭が痛いせどらーに朗報!

Amazonからのメールで、FBA小型・軽量商品プログラムが案内されましたね。これは、単価の低い商品でもFBAで売って、なおかつ利益も残る新サービスです。単価が低いのでAmazonFBAを利用すると利益が残らない、もっと効率的に販売したいけれど…という悩みを持つ人には、売上&利益アップのチャンスです。
contents
FBA小型・軽量商品プログラムとは?
FBA小型軽量商品プログラムは、
・在庫の回転率が速い(4週間で25個以上売れる等)
・単価が800円未満
・小型軽量商品
これらを対象としたフルフィルメント by Amazon (FBA) の新しい出荷方法です。リピートしている単価の安い商品で、かつ大量に仕入れている人にとっては、売上が上がりやすく、また発送もAmazon任せにできて効率化する、画期的なサービスといえます。
FBA小型・軽量商品プログラムを使うための条件とは?
FBA小型軽量商品プログラムは、下記の要件を満たした商品のみ、利用することができます。
1. 軽量 商品重量が950g以下
2. 小型 商品サイズが2.3×23.5×30.0cm以下、もしくは3.3×17.0×20.0cm以下
3. 低単価 商品販売価格が800円以下
4. 販売実績 過去4週間で出品者出荷およびFBAで25個以上の販売実績
利用方法もシンプルで、FBA小型・軽量商品プログラムに適した商品が見つかったら フルフィルメントセンターへの納品をするだけ。1回の納品で1ASINあたり最低24個の納品が必要です。
FBA小型・軽量商品プログラムの料金体系は?
このサービスが活用できれば、利益額・利益率が上がりますね。
下記はAmazonにて説明されているページを引用しています。
※引用元URL http://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/snl.html?ld=EMJPFBA-SNL
配送代行手数料(出荷作業手数料+発送重量手数料)に専用の手数料体系が追加されます。
- 出荷作業手数料(個あたり) : サイズと販売価格の組み合わせで総計6パターンの手数料が設けられます(下表参照)。
- 発送重量手数料(出荷あたり) : 全て0円です。
在庫保管手数料およびその他手数料は通常のFBAと同じ料金体系となります。

FBA小型・軽量商品プログラムで活用できそうなジャンル、商品とは?
小型の商品は、そもそも単価が安いことも多いですよね。僕がこれまでに販売していて、活用できそうなジャンルや商品といえば、おもちゃやメディア商品になります。
先日は500個以上の小さいおもちゃを納品したのですが、サイズを測ってみたらちゃんとこのサービスの規格には適合していました。
ただ、4週間で25個売れる売れ行きはないので、今回の商品では難しいかもしれません。
・おもちゃ
・メディア商品(薄い本は今回の規格に当てはまりそうです)
これに加えて
・文房具(ペンなど)
・オフィス用品(各種用紙、下敷き、インクなど)
これらは消耗品であり、人気商品は毎日大量に売れていますので、今回のサービスは活用できそうですね。また、
・ヘルス&ビューティー商品
・ドラッグストア商品
これらも同じく消耗品ですし、人気のものは1日に100以上売れますので、活用できそうです。
FBA小型・軽量商品プログラムの注意点
梱包の際の注意点は、通常通り、商品1つ1つにラベルを貼り、さらに同一ASINごとにまとめて梱包するということ。
その際、必ず透明なビニール袋に入れなくてはいけません。
また、不透明なビニール袋では納品不備となるようです。
加えて、単一商品専用のメーカー箱での納品も注意が必要です。
ほとんど普段のFBAとやり方は同じなので、慣れている人はすぐできそうですね。
ただ、小さい商品なので、貼りづらかったり、剥がれやすかったりするものもあると思います。商品の形状・サイズに関わらず、必ず商品ラベルのバーコードが読み取りできるよう、かつ剥がれないよう貼付には気を遣いそうですね!
そもそもこのサービス用に小さいサイズで印刷すればいいんでしょうが、Amazon出品大学には特にシールについてのサイズ変更は言及されていませんでしたので、従来のモノを利用することになるでしょう。
これ以外の注意点はいまのところありません。活用できるかどうかは「サイズ」と「売れ行き」ですよね。この2つがクリアできているものなら、積極的に活用していくべきだと思います。
ただ、店舗せどりにしても電脳せどりにしても、安定して仕入れることは難しいもの。したがってこのサービスは「卸業者やメーカーとつながり、安定した仕入れができている販売者」というのが条件になります。
店舗間の価格差を利用して、利ざやを稼ぐせどらーには、あまり関係ないサービスといえるでしょう。
まとめ
すでに書いたとおり、FBA小型・軽量プログラムはせどらー向けのサービスではありません。
なぜならせどらーはあくまでも「多品種・少数販売」をするビジネスですが、FBA小型・軽量プログラムは「小品種・大量販売」を助けるものです。一点ものばかり売るせどらーには、4週間で25商品売る実績を作れません。
卸業者やメーカーと取引をしていて、条件を満たせる人であれば、FBA小型・軽量プログラムを利用する価値はかなり高いと思います。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/11/12
-
フリマウォッチがサーバーエラーで電脳せどりが終わった・・・。
-
2017/07/03
-
【メルカリ月イチ払い】ってどんなサービス?使う上で気をつけたい2つのこと。
-
2017/07/21
-
あなたのせどりのリサーチ速度を2倍、3倍にする方法
-
2018/05/12
-
FBA納品先固定の解除 現状と対策
最新記事 - New Posts -
-
2019/11/18
-
「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件
-
2019/10/25
-
【せどり・情報発信】令和の情報発信は、情報に価値などないと気づくこと
-
2019/03/25
-
古着せどりは儲かるのか? メルカリライブは稼げる?
-
2019/01/14
-
ZOZO前澤社長のお年玉企画便乗詐欺に引っかかる人多すぎ説