2018/03/25

春や秋に季節家電を前倒して仕入れるせどり術

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら

毎度ありがとうございます。

せどらーの上杉です。

 

せどらーは言います。

クリスマスは超美味しい!

と。

 

ただ、僕はそれよりも美味しいのは7月11月だと思います。

その理由はズバリ

季節の変わり目で家電がボコボコ売れる】から。

 

今日はその季節の変わり目でしっかり稼ぐ

【季節もの家電を前倒して仕入れるせどり術】

についてご紹介します。

 

1、季節モノ家電がなぜ美味しいのか?

例えばこんな感じ。

13824円で購入し34800円で販売(非常に良い)

 

13824円で購入し27800円で販売(非常に良い)

 

16200円で購入し31500円で販売(ほぼ新品)

 

季節モノ家電は売れるシーズンと、売れないシーズンで値段が全く違います。

モノの値段は【需要と供給】で決まりますから。

中学生の時に習いましたよね?笑

 

つまり、冬物家電で言えば

  • 夏売れないのでネットの値段が下がる
  • ネットの相場に合わせるお店も下がる

わけですね。

 

そして、ほとんどのお店は一度買い取ってつけた値段を、売れるまでに下げることはあっても上げることはしません

 

そして、夏に買い取った冬物家電が、

売れなくて、さらに値下げした

商品がいたるところにあります。

 

僕らはその下限の相場の季節モノ家電を、少しだけ前倒しで買って

一番売れる時に一番高値で売る

ことで利益を最大限にすることができます。

 

夏モノ家電で言えば

  • 5〜6月に仕入れる
  • 7月から8月頭に売る

 

冬物家電では

  • 9〜10月に仕入れる
  • 11月から12月頭に売る

これだけです。

 

が、ただ買えばいいってものじゃありません。

ちゃんとモノレートを見ておかないと、

  • 以外と高くならない
  • そもそも売れない

なんてことになってしまうかもしれません。

 

しっかりと仕入れる前にモノレートをチェックしましょう。

 

2、季節モノ家電を前倒して買うモノレートの見方

 

それでは下記の商品で詳しいモノレートの見方を説明します。

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター(ナノイー) シルバー DS-FKX1201-S

 

モノレートを見てみると

 

夏から秋には全く売れず、

4980円前後から最安の時は2980円にまで下がっていますね

一度売れているのはおそらく僕みたいなのが刈り取りしたのでしょう。

僕はこの商品を10月に2160円で見つけました。

 

 

それではどのように売れると判断したかを見ていきましょう。

まずは全ての期間で【どれくらい冬には売れているか】をチェックします。

間違いなく冬には相場が上がり、ちゃんと売れていることがわかります。

 

ハイシーズンで状態が良ければ1万円以上で売れそうですね。

このように季節モノ家電には前倒しすることで、利益が取れる商品がたくさんあります。

 

3、前倒して買ってはいけない場合

さっきの商品。

紹介しておいてなんですが

『よし買っちゃおう!!』

とすぐに思っちゃった方はやばいです。

 

 

実は今年も同じくらい上がる保証はどこにもないから

もしかしたら今年は1万円まで上がらないかもしれないですよね?

 

そこでチェックするのが【ハイシーズンが始まる前の出品者数】です。

必ず【ハイシーズンが始まる前の出品者数】を調べましょう。
(大事なことなので二回言いましたw)

 

 

このグラフのように1〜3年前には、シーズンが始まる前には『ほぼ0か多くて2』しか出品者がいませんでした。

 

 

ですが、今年は始まる前から10人以上の出品者がいることがわかります。

 

ということは最初に言った【需要と供給】のバランスから考えると、今年は例年に比べ供給過多なのが読み解けます。

おそらくは非常に良いでも8000円前後まで行けばいいくらいでしょう。

 

僕はこの商品を2160円で買い非常に良いで7400円で販売しました。

が、モノレートの見方が甘ければ1万で売れると勘違いし、5000円などで買ってしまう人もいるかもしれませんね。

その際の利益は

 

送る際の送料や経費、保管料を含めると赤字の可能性も!!!

あなたはこんな間違いを犯さないでくださいね。

 

4、季節もの家電を前倒して仕入れるせどり術まとめ

 

季節モノ家電を前倒しして買うことで、利益を最大化するためには

  • 季節モノ商品を1〜2ヶ月前倒しでチェックする
  • モノレートの全ての期間で相場を調べる
  • シーズン前の出品者の数を比較する

を行いましょう。

僕は11月に入って1日で20台以上の冬物家電を販売し、一週間で100台ほど売りました。

それだけで利益50万円以上になるのでありがたいですね。

 

だだし、季節モノ家電で僕が絶対やらないことがあります。

 

それは

ハイシーズン後半では季節モノ家電は仕入れない!!

例えば、【夏だったら8月に入った】ら、【冬だったら1月に入った】ら仕入れはしないことが多いです。

 

理由は

  • シーズン後半にはみんな買い揃えて需要が減る
  • ライバルが多数出品してくる

と値段が下がる要素しかないからです。

さらに、お店で仕入れできる価格もネットの相場に合わせて高くなりますので、そもそも利益が薄くなるし赤字のリスクもあるし、在庫保管料も高いとデメリットの方が勝ってしまいます。

 

なので季節モノ家電は僕の仕入れの中では、年に2回のボーナス期間終われば通常の仕入れを優先することにしています。

季節も家電が美味しいのは間違いありませんが、いろんな仕入れ方をマスターしていきたいですね♪

 

それではいつものように…

レッツエンジョイせどり♪笑

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 金持ちせどらー 貧乏せどらー , 2017 All Rights Reserved.