全せどらー必見、冬に商品を高く売るためにやっておくこと

11月ってなんだか、秋でもないし冬でもないし、年末の雰囲気もまだだし、「特にイベントもないから徹底的に働け!」と四季に言われているような気がします。僕だけですねw
タイトルを「全せどらー必見、冬に商品を高く売るためにやっておくこと」ということにしたので、いま読んでおいて欲しい記事をまとめます。
冬に稼ぐために、せどりで役立ついま読んでおいて欲しい記事をまとめたよ
これは季節が逆ですが、やることは同じです。
海外製などを仕入れるときに重宝するノウハウです。
寒くなったら「せどり」もやる気なくなるけど、やる気出すコツってあるよ
コンサル生と話したり物販の取引先と商談したりと、とにかく「人に会う」ということがモチベーションアップに直結するなと今日この頃。
それにはルールがあって、グチとか悪口とかを延々と話す人には1秒も関わらないこと。日本の会社って暇人ばかりでグチと悪口だけで時間が過ぎる人ばかりです(あ、これも悪口w)。
それよりも、自分と同じレベルかそれより上の人と、前向きな話をすること。
やる気がどんどん高まり、アイディアも出ます。コーヒーが一杯600~800円くらいの、ホテルやちゃんとしたカフェだとなおGOODです。
逆にやる気を下げたいなら、これも方法は簡単です。自分よりレベルの低い人と、鳥貴族みたいな安い居酒屋やコーヒー1杯100円?のマクドナルドで生産性のない話を終電までやることです。
例えば来年、AmazonがFBA手数料をさらに値上げします。送料もさらに上がるでしょう。取り扱えない商品も増えていくでしょうね。で、やる気を下げてくれる人はこのグチばかりを言ってます。
やる気を出させてくれる人は発想を変えます。前向きとかではなくて、発想を変える。Amazonが使いやすいところを使って、そうでないところは別を考えればいいのですよね。
例えばAmazonの配送チャネルって世界一なので、FBA倉庫に納品しておいて別チャネルで売る。すごくザクっとした身近な例だと、自社で保管にしにくいものはAmazonにお願いして保管してもらう。売れたらマルチチャネルで売る。自社ECを持っているのが最強だけど、集客って難しいのでヤフオクメルカリ、その他プラットフォームを使う。
ビジネスの環境って生き物なのでコロコロ変わります。Amazonばかりに依存しちゃいけないとは何年も前から言われていますが、Amazonだけじゃなくどんなことにも依存はしちゃいけないし、他の誰かと同じやり方をやるのは最初の半年だけでいいですよ。僕のコンサル生も半年で月収30万超えたあたりから、独学でいろんなことを始める人がたくさんいます。
自社ブランド商品を作って輸出入。独自の取引先を作ってオートメーション化した仕入れをする。物販の利益で全然違う業種にトライ…。何でもいいんですが、今と同じ仕事のやり方が半年後もあるとしたら、それは危機感を持つべきなんじゃないでしょうか。
僕自身も半年前の仕入れ先やアフィリエイト関連の得意先は結構変わってきてます。ひとくくりで「日本で売れる中古品、新古品」というのはある程度は同じですが、仕入れる先は違うし、ダメなところは切り捨てるし、いいところはもっと深い付き合いができるようにこっちも工夫する。
たぶんさらに半年後はもっと違うことになっているでしょう。もちろん良い変化です。自分たちにとって都合がいい仕入れ・案件のパートナーシップだけができるところと付き合い(もちろん相手に十分に儲けてもらって)、ストレスなく、かつレバレッジの効くビジネスを構築します。
ビジネスを構築するって難しいことのように考えるかもしれませんが、古本ビームせどりコツコツやる初心者が、来週、それに加えて家電せどりも覚えたら、それはそれで「構築」しましたよあなたは、と言えますよ。
できないことができるようになることって、実は人に言われてやらない限り難しい。自分で初めて、できるようになったのなら、あなたはその他大勢の中から抜け出したのです。
ゼロからイチを作るとなると、実はせどりはその意味合いからは少し離れます。新しいせどり手法っていうのものはもう出てこないので、何かと何かを組み合わせて、付き合う仲間が全員稼げる(つまり継続性、社会意義性のある)ビジネスを作ることが、ゼロからイチを作るということです。
これからメルマガで、物販+さらに面白くて、日本中どこにいても安定して稼げる無在庫ビジネスノウハウを話したり、仲間を探したりしたいと思ってます。お気軽にメルマガからご連絡くださいね~。
それではいつものように…
レッツエンジョイせどり♪笑
『富める者はますます富み、
貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである』
あなたはどちらが良いですか?
関連記事 - Related Posts -
-
2018/08/09
-
【閲覧注意】仕入れもコンサルもひと通りこなした僕が、業界への5年目の本音をブチまけます
-
2017/02/16
-
2017年2月に決算セールを行う大型店舗まとめ&探し方
-
2017/06/06
-
モノレートの見方で、ここを見落とすと損します。
最新記事 - New Posts -
-
2019/11/18
-
「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件
-
2019/10/25
-
【せどり・情報発信】令和の情報発信は、情報に価値などないと気づくこと
-
2019/03/25
-
古着せどりは儲かるのか? メルカリライブは稼げる?
-
2019/01/14
-
ZOZO前澤社長のお年玉企画便乗詐欺に引っかかる人多すぎ説