「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら

 

「消費税増税」をきっかけにして、市場で不足した家電があります。中古せどらーで賢い人は、それをリピート販売することで利益の厚みを増しています。

今回は「消費税増税」前後から実際にリピートして売れているものをご紹介します。

 

1「消費税増税」で高く売れるようになった商品

 

「消費税増税」で「レジ」が高く売れるようになった件について。

※仕入れ方も説明します。

 

1-1「消費税増税」で高く売れるようになった商品

 

増税によって「レジ」を買い替えなければならないお店(小売店、飲食店など)が増えました。しかしレジは新品で買うと余裕で10万超えするものも多く、多くのお店で中古を買い求めます。

(レジって高いんですよほんと。だから最近の飲食店はタブレット端末で対応してしまうところも増えましたよね、特に飲食店に多い気がします)

 

カシオ レジスター 4部門 小型ドロア 110ER

シャープ 電子レジスタ 20部門 スキャナ付 XE-A280

 

この機種は僕もリピート仕入れ&販売しています。

(この記事をアップした時点ではもう完売しちゃいましたが、今後も仕入れができます。)

それぞれ増税前の相場より「売れている価格」が上がっていることが、モノレートの推移からわかると思います。

 

※「モノレートの見方がよくわからん…」という方はこちらの記事で復習しましょう。

 

 

1-2 「消費税増税」で高く売れるようになった家電ジャンル

 

 「消費税増税」で高く売れるようになった家電はレジだけではありません。

 

冷蔵庫や洗濯機など高額な「白物家電」は増税で買われやすく、また中古相場も高くなった傾向にあります。

(とはいえ、個人せどらーはこれらの「大型家電」ジャンルを扱わないと思います)

 

売れやすく値上がりやすいジャンルの傾向としては

  • テレビ
  • パソコン
  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機

これらが挙げられます。

 

2 仕入れ商品をヤフオクやメルカリでリサーチ

 

リサーチしたい商品が見つかった場合は、「ヤフオクでリサーチ」をしましょう。

ヤフオク仕入れは利益が取れる商品を、安定的に見つけることができる仕入れの基礎中の基礎。

ぜひ身に付けておきましょう。

 

 

ヤフオクで仕入れたらAmazonでの履歴をモノレートで見るのは当然として、メルカリで同じように履歴を見たり、楽天など他ECサイトでの相場も見ておきましょう。

楽天は過去にどれくらい売れたかの情報を入手できないので、レビューを参考にすること。レビュー数が多い商品は人気があると判断できます。

 

3 業者が扱う商品は高く売れる傾向にある

 

3-1 業者が扱う商品は高く売れる傾向にある

 

レジは飲食店や小売店など、「業者」が買うものです。そして業者が扱うものは、せどりでも儲かるため狙い目です。以下、説明します。

 

僕はこれまで生きてきて、家電量販店で「あ、レジ買おうっと」と思ったことはないですし、あなたもないと思います。

なぜ業者用品は高利益額になるのかというと、一般家庭で扱わないため、メーカー希望価格がそもそも高いという理由があります。

「レジ 新品」でググって出てきたサイトですが、こんな感じに高いです。まあ高いかどうかと感じるのは個人の感覚ですが、個人が買う家電の価格ではないことがわかります。

 

 

家電を作るときに、どんなジャンルでもそうですが「たくさん作るとコストが安い」という原則があります。

例えば家庭用のパソコンやデジカメは、何万台と一気に作るのでコストが安いです。

しかしレジのような業者用品は生産がそもそも少ない、だからコストも高い。そして今回の例に出したレジは壊れると困ります。頑丈でなくてはいけないし、長く使えないといけない。(レジをリースではなく購入という選択をした場合には、法定耐用年数の5年で減価償却します。 )

だから、メーカー希望価格が高くなりやすく、またメーカー希望価格が高いと、当然中古販売価格も高くなるわけです。

「高く売れる=販売数が少なくても売上(利益)が多く見込める」ため、せどりで儲かりやすいのです。

 

3-1 肝心な話、業者の商品って仕入れできるの?

 

結論からいえば「できます」。

こういった業者用品はセカンドストリートさんやトレファクさんなど店舗で販売してもなかなか売れません。

一応買い取りますが、そもそも売れないのでお店も困っています。しかも置き場のスペースもそこそこ負担となりやすく、自然に中古相場よりどんどん下げて売られることになります。

ここまで書いていてお分かりかと思いますが、業者用品というのは電脳仕入れよりも店舗仕入れのほうが高利益率となる場合も多い、ということです。

電脳仕入れになると業者が買う可能性もあり売れやすいのですが、店舗では業者がなかなか訪れず、売れ残って値引きするもしくはそもそも安く値付けする、からです。

 

4 まとめ

 

今回は「「消費税増税」で「●●」が高く売れるようになった件」ということで「業者が扱う商品」である「レジ」について、また業者が買う商品の高利益率性や仕入れやすさについて説明しました。

早速仕入れてみたいと思ったら、ヤフオクから探していきましょう。気になるものはすぐウォッチリストへ!

 

またネット仕入れの際は「ハピタス」をお忘れなく!

 

大切なのは儲かる商品を知ったことではなく、「それを実際に仕入れ、さらにリピートできるか?」です。

わからないことがあればメルマガやツイッターでも質問を受け付けています。

 

 

 

この記事が参考になった方は、下の画像をぽちっ!てくれたらとっても嬉しいです♪

↓↓↓

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

 

『富める者はますます富み、
 貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである』

あなたはどちらが良いですか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -
開始2か月で本せどりで月商113万円、利益率30%達成!!家電やホビーを始めなんでも仕入れるがモットー。今はセドリで稼ぎたい人のお手伝いをするのが趣味※せどりは週2日しかやらないのでほぼ主夫&ブロガー
詳しいプロフィールはこちら
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 金持ちせどらー 貧乏せどらー , 2019 All Rights Reserved.